おっさんの悩みは50歳から70歳のロードマップ

お金は大事だよ

2024年も1月が終わろうとしている・・

ネットの海をフヨフヨ旅していると、「資産運用」とか、「早期退職(FIRE)」とか、「夢に向かって」とか、若者が先のことを考えて行動してらっしゃる・・・
おっさんはと言うと「ちょっと出遅れてるかな・・?」
と思わなくも無いが、もう終わった人生はどうしようもない。
(最近のYouTubeでよく、「今日が一番若い日です!」ってフレーズ聞くけど、しみじみ感じます。)
でも、今までの人生も楽しかったし、OKです。
さあ、先に行ってみよう!!

新NISAを予定通り買ってみた

さてさて、新NISAが1月から開始された。
おっさんも下記リンクの宣言通り成長投資枠の枠いっぱい、240万円分をオルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)に突っ込んでみた。
後は、積立投資枠として毎月10万円づつをオルカンに投資する設定にすることも忘れてない。
これで、年間360万円の新NISA投資になるでしょう。
そして、1月単月は調子良く、黒字スタートだ。まずは良かった。
でも、想定してるのは70歳からの取り崩しなので、平常心・平常心・・・

FIRE ? NISA ? おっさんにもそんなことを考えるタイミングが・・
2023年現在、巷(ちまた)では「新NISA」が騒がれているが、さてどう対応したものか・・ここ最近「FIRE」と言う、サラリーマンとしては有るまじき考え方を手に入れたおっさんが、現実逃避を含めて「FIRE」と「新NISA」を考えてみる。

おっさんのロードマップ

新NISAを含めて、おっさんの先々のロードマップはこんな感じ。
・新NISAを最短5年で満額を埋める。
・20年間放置
・年利5%で運用し、4,000万円程になる。(ここが、1番の運試し!)
70歳で4,000万円あれば、何とかなるんじゃない?
この皮算用で70歳以降の憂いを新NISAで対応する。
そうなると、問題は50歳の今から70歳までの20年間を如何に楽しんで過ごすかを本気で考えて行かないといけない。
4月で51歳になるので、70歳まで後19年しかない・・・人なんていつ死んでもおかしくない。
とは思うものの、行動に移せないこの「豆腐メンタル」ってどうよ・・

話は変わって、会社での評価

最近、会社上層部でおっさんに対する評定会議があったらしい。
おっさんの上司あたる部長だが、一言で言うと「いい人」だ。
面倒見もいいし、穏やかだし、責任感も強い。(早死にしないことを願ってます・・)
そんな上司(部長)が、更に上層部の神々とおっさんについてこんなやり取りがあったそうだ。

部長:そろそろ、おっさんを昇格させたいと思うんですが。
神々:・・・・・・
部長:評定的にも数字を出しているし、昇格させるポイント(弊社規定のポイント)も達していますので、どうでしょう?
神々:う~ん、おっさんはちょっとどうだろうか・・
部長:何か問題あるんですか?条件は満たしていると思いますが!
神々:条件は満たしているが、おっさんには「覚悟」が感じられない。
部長:「覚悟」?そんな数値目標有りましたか!?
神々:数値ではなく、幹部となる気質と言うか、気概と言うか、「覚悟」だよ。
部長:・・・じゃあ、今回は見送りと言うことですね?

と言うやり取りがあったらしい。
そのことを部長がおっさんに話してくれた。
その話を聞いて、おっさんは「お~、なるほどね」と言うと、上司が「そう言うところやぞ!」と一喝。
まあ、お嫁ちゃんが亡くなって一人になって、諸行無常を味わうと、出世とか、仕事とか、本当にどうでもよくなって、それよりも死ぬまでの過ごし方に考えのウェイトが偏っている。
こんな雰囲気が上層部に「覚悟が足らん」と言わせたのだろう。
そこが解るからこそ「お~、なるほどね」と反応したのだが、上司には申し訳ない気持ちもある。
逆に、会社はそういう風に見えてるってことか、「見てる人は見てるんだな」と妙に納得したおっさんです。

2019年11月26日・おっさんが生きていく理由だったお嫁ちゃんが亡くなった・・・
まだ40代なんだから、先のことなんて解らない。と思ってたら、本当にわからなくなりました。もうどうしていいやら・・・お嫁ちゃんの名をつぶやきながら生きてます。

おっさんとしては

幾つかのシガラミはあるものの、2024年現在で51歳、おっさんとしては退職7割、残留3割と言った気持ちです。
この3割が結局、退職の先延ばしになっているんですが、この割合が10対0になった時に飛び立つのだろうと思います。
気分的には「あなたには飛べる羽があるんだから、さぁ行っておいで」と促されるひな鳥の心境。
50歳から70歳までの期間について、もう少し具体的な数値目標と計画を立てて飛び立とうと思う。
(この辺が「豆腐メンタル」の3割なんだろうなあ・・・)
この気持ちを忘れないようにブログにしたためました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました