退職するぞと勇ましく!「でもちょっと・・」ってなるのは何で?
「仕事を辞める」ってことを考えてない人はこのページはすっ飛ばしてください。
それでは改めまして、退職を意識している皆さんに向けて、この記事を書いていきます。
参考になはならないけど、「そんな思い、あるある」くらいにはなるかも・・
突然ですが皆さん「One More Year 症候群」って知ってる?
会社を辞めようと思った人が、なかなか退職できず「あと一年だけ・・」って思う事らしい。
豆腐メンタルなおっさんは今まさに「One More Year 症候群」な状態です・・

会社を辞める・続けるについて、うじうじしてます。
そんなおっさんが、今思いつく「続ける場合」と「退職する場合」の分析をしてみた。
この分析で「辞める」「辞めない」の踏ん切りがつけばと思うけど、どうでしょう?
ルールとしては、それぞれの項目に◎(3点)、〇(2点)、△(1点)、×(0点)をつけて、採点をする。
この点数を持って、「辞める方が良いじゃん」「辞めない方がいいじゃん」を判断するって感じ。
「仕事」面について
まずは今の「仕事」について、いろいろと思いつく角度から「続ける場合」と「退職する場合」のそれぞれについて採点してみた。
13点 | 仕事を続ける場合・・・ | 15点 | 退職した場合・・・ | |
本業 | △ | 今の仕事なので、 することは決まってる。 | × | 本業は無くなる。それが退職。 |
副業 | △ | 会社の方針として難しい。 まあ、特に必要ない気もする。 | × | 今現在、副業もない。 |
キャリア | 〇 | 本業の経験値は溜まっていく。 (望む、望まないに関わらず・・) | × | 辞めるわけだから、 キャリアは溜まらん。 |
スキル | △ | 最近は本業で自分のスキルを 磨くことも減ってきた。 | 〇 | 自分の知らない分野を 経験できそう。 |
働き方 | × | 受動的な作業が多くなっていて、 自発的な行動に乏しい。 | △ | 新しい仕事を始めてみたい。 (上手く行くか知らんけど・・) |
給料 | ◎ | 毎月決まったお給料が貰える。 | × | 辞めるから給料は貰えない。 そりゃ、そうだ・・ |
時間 | × | 1日8時間以上の拘束は確実。 | 〇 | 時間の拘束は無くなる。 |
休日 | △ | 今は土日祝・盆・正月は休み。 (昔はひどかった・・) | ◎ | いつでも自由に動ける。 長期間でもOK! |
信用力 | 〇 | サラリーマンとしての 信用力がある。 | × | 信用力は無くなる。 世間体も悪くなる・・ |
定年 | × | 60歳・65歳で結局は退職になる。 意思とは関係なく無職になる。 | 〇 | 定年とか無くなる。 良く言えばフリーランス。 |
日常 | × | 基本的に毎日がちょっと憂鬱。 | △ | わからんけど、 ヒマで憂鬱になるかも・・ |
10年後 | 〇 | 何となく、今の生活が続くのか? (後悔してそう・・) | 〇 | 自分で考えていく必要がある。 楽しみな部分。 |
日々の 生活 | × | 何となく日々が過ぎていく。 | 〇 | 今の時間が全て自由になる反面 全て自分で決めることになる。 |
「お金」面について
「仕事」もそうだけど、そもそも「仕事」は「お金」の為でもある。
なので、「お金」面でも判定していきたい。
11点 | 仕事を続ける場合・・・ | 4点 | 退職した場合・・・ | |
収入 | ◎ | 大体、年間で700万円くらいかな。 | × | 収入の目途はありません。 |
配当 | ○ | 株・投資信託を取り崩していく。 | ○ | 同左。 |
保障 | ○ | 会社の福利厚生とかがある。 | × | 後ろ盾は無くなる。 そりゃ、そうだ・・ |
年金 | ○ | このまま行けば、月額15万位か。 | △ | 今やめると、月額9万位かな。 |
資産 | ○ | 月収以上のお金は使ってないので、 増えていくでしょう。 | △ | 取崩で減っていくが、 まあ何とかなるんじゃね? |
「人間関係」について
実はここが一番重要なんじゃないかと思ってるんだよね。
5点 | 仕事を続ける場合・・・ | 5点 | 退職した場合・・・ | |
会社 | 〇 | 会社メンバーとは嫌でも 顔を合わせる。 | △ | 疎遠になるだろう。 |
家族 | 〇 | サラリーマンは信頼される。 | △ | 独り者なので、この点はOK! ただし、親や親族の理解は要る。 |
友人 | △ | 今まで通り。 | △ | 多分、今まで通り。 (わからんけど・・) |
出会い | × | 社外での新しい交友は なかなか築けていない。 | 〇 | 積極的に作っていきたい。 (やりたい事でもある。) |
付き合い | 〇 | これまで通りの関係が 続く見込み。 | × | 人と話さない時間が増える。 膨大な時間の前に足がすくむ・・ |
採点の総括
結果としてやっぱり、まだ踏ん切りがつない・・・
豆腐メンタル炸裂だ・・・
(はっきりせーや!、おっさん!)
「仕事」面は「後悔しそう」がキモかな。
色々書きだしてみて、今の仕事に対して未練は無さそうだ。
特に欲しいスキルや、やり残した仕事がある訳じゃない。
むしろ、本意ではない状態で日々が過ぎていて、茹でガエル感がある。
極めつけが、10年後辞めてなかったら「後悔しそう」だと!
それなら、「早よ辞めろよ」って自分にツッコんでしまった。
ただ、辞めた場合の当面の問題点は「日々の生活」でも書いた「することが決まっていない」だ。
ここがネックになっているのは確かだね・・
しょうがないじゃん、怖いんだから・・
この状況について「はっきりせーや!」と自分でも思うし、言われると思う。
けど、おっさんとしては「しゃーないやん、やったことないし、怖いねんから!」(逆ギレ気味)
ってなってるんだよ・・・
「お金」面は「何とかなるんじゃね」がキモかな。
仕事を続ける大きな理由が「お金」だ。
この点について、一人になったおっさんはFIRE (経済的自立) とまではいかないが、おっさん一人の生活なら「何とかなるんじゃね?」と思ってる。
全く働かないと言う訳でもないし、収入と生活がトントンになる程度でいいと思ってる。
まあ、このトントンがサラリーマンを辞めると難しいのかもしれんが・・・
「人間関係」は「膨大な時間に足がすくむ・・」って所がキモかな。
やっぱり、辞めた後の心配事は仕事に費やしていた時間の使い方だな。
この時間が「夢」であり、「問題」でもある。
しかもおっさんの性格としてはどちらかと言うと寂しがりみたいだ。
この点からも膨大な時間が「夢」よりは「問題」となる可能性が高い。
まとめ
「お金」面は何とかなりそうだと思ってるのでこの点はクリア。
今の「仕事」面でも未練は無さそうなのでクリア。
一番の問題はこれまで働いていた時間が全て自由になる。
その自由時間の使い方が悩みの種だ。
一応、「こんなことはやりたいな~」てのは幾つかある。
ただ、全ての時間をかけるほどのテーマが見つかっていない。
とは言え、テーマが見つかるまで待つつもりもない。
なので見切り発車で飛び出して、手当たり次第に試して人生のテーマを探す作戦が現実的なんじゃないかなと思ってる。
この作戦はアラフィフのおっさんとしてはかなりの冒険だが、考えても仕方がない。
動いてナンボだとは解っているつもり。
後は、「発射」するだけなんだけどなあ・・・

コメント