soeblog

おっさんが買う

車中泊で使えるか?「マイ暖」(Iwatani)を買ってみた

これまで車中泊の寒さ対策としてFFヒーターとかを検討していたが、設置の難しさや夏場は邪魔になりそうなので放置してきたが、ポータブルな一品「マイ暖」の存在に気付き導入してみた。まだ、実際の能力は解らないが、この冬で実力を検証してみようと思う。
車中泊用ハイエースのDIY

ハイエースのバッテリーをパナソニック製「125D26R」に恐る恐る交換してみる

きゅるん、きゅるん、エンジンの掛が悪くなった。車検の時にバッテリー交換時期ですよと言われてほったらかしていたが、そろそろ限界だ。 Google先生によると、自前で交換は簡単らしい。そういう訳で、おっさんもハイエースのバッテリー交換をやってみた。
お嫁ちゃんへの思い

早いもので、もう5回忌です。

おっさんの一人暮らし生活もだいぶ落ち着き、先を考える余裕のようなものが出てきた今日この頃。そんな、5回忌でもお嫁ちゃんの友達は線香をあげに来てくれる。ありがたいことです。感謝!
お金は大事だよ

FIRE ? NISA ? おっさんにもそんなことを考えるタイミングが・・

2023年現在、巷(ちまた)では「新NISA」が騒がれているが、さてどう対応したものか・・ここ最近「FIRE」と言う、サラリーマンとしては有るまじき考え方を手に入れたおっさんが、現実逃避を含めて「FIRE」と「新NISA」を考えてみる。
パソコン

VBAの代わりになるか?初めて python を使ってみる

必要に迫られてVBAだけでなく、新たな開発環境を模索中にPythonに出会って、お試しすることになった。おっさんの自動化生活の一助となるのかはこうご期待!
自炊

近所迷惑か?昭和ハイツの3階で煙が出るBBQをやってみた。

実家から届いたBBQ向きの食材を前に、ベランダでBBQを実施すると言う暴挙に出たおっさん。自分の非日常を得るために非常識とも思えるこのアクションはどうなんでしょう?
おっさんが買う

土鍋は美味しく炊けるけど、洗い物が多いし、割れるのでステンレス飯盒を試してみる。

土鍋で米を炊いたら、旨いんだけど、重さや割れる心配とか車中泊には不向きな部分も多い。そこで、ステンレス製の飯盒(2合)を買ってみた。こいつの使い勝手を備忘録に記録しておく。
お金は大事だよ

こんなおっさんじゃだめだ・・・人生100年時代の50歳どうする?・・

生きる希望を根本的に見失いつつあるおっさん・・そんな無気力なおっさんの前に出てきたFIRE(Financial Independence, Retire Early)とか言う単語。ちょっと遅い気もするが、その言葉に少し反応を示し始めた。そんなおっさんの心の変化をログっとく。
自炊

コスパ良いよね、豚肉料理

豚肉を使った料理は色々あると思うが、牛に比べて肉の旨さの割りにコスパがいい豚肉。こいつを極めればきっと車中泊やおっさんの自炊生活も充実するはず。是非ともレパートリーに入れたい食材だ!
おっさん一人旅

京都府南丹の美山「河鹿荘」でキャンプ。対岸は絶好の車中泊スポット!

アラフィフが集まって「美山町自然文化村 河鹿荘」へキャンプに行ってきた。設備も整ってていい所。でも、今回のおすすめはキャンプ場の対岸にある車乗り入れ可のスペース。ここは車中泊におすすめの場所。次回はここでソロ車中泊しようっと。