DIY

おっさんが50の手習いで始めた「サーフィン」これに必要なアイテムをDIYしてみる。

サーフィンを始めたおっさんが、必要に迫られてサーフィンに関する道具をDIYしていきます。きっと、参考になるアイテムが有るはず・・・
おっさん一人旅

実験!おっさんおひとり様、車中泊しつつ、磯ノ浦でサーフィンやってみる。

おっさんがハイエース車中泊の目的の一つにしようと企んでいる、サーフィンに行ってきました。波に立ち向かい、翻弄されながら数秒で岸に戻ってきてしまうことの繰り返しに一抹の疑問を感じながらもその動きを繰り返すおっさんのサーフィンライフです。
車中泊用ハイエースのDIY

車中泊で使う水用のタンクに蛇口を付けてみる

車中泊で使う水がタンクから直接注いで使う感じなんですが、やっぱり蛇口からキュってやって水を出したい。タンクに蛇口を付けて、それに対応してみました。
おっさんが買う

おっさん一人でもできる遊びって・・・サーフィンか!てことでサーフボード買っちゃった

何か無いか?団塊ジュニアのおっさんが探す人生の楽しみにサーフィンは成り得るのか?47歳で初めて板を買ってみてこれから続けていけるのか?途中でメルカリに出品しないか?
車中泊用ハイエースのDIY

車内でレザークラフトができる環境を作って、移動かばん屋を目指す!

車中泊用のハイエースに旅先での有意義な時間の過ごし方の一つとして、レザークラフトの車中作業場を作ってみます。車中泊をしつつ、レザークラフトの作品ができる日が来るでしょうか。こうご期待。
車中泊用ハイエースのDIY

車中泊で使うランプ、場所を取らず、使い勝手を考えて、テーブル下の磁石収納でどう?

車中泊用ハイエースでテーブル下の部分にトタンを張り、磁石がくっつくようにした。そこに小さいランプや湿度計などこまごましたアイテムを磁石でくっつく収納にしてみました。
おっさん一人旅

2021 ゴールデンウイークは人込みを避けられるか?新潟旅行に決定!

おっさん一人になって初めての長期旅行。今回のターゲットは新潟だ。理由はいくつかあるが、一番の目的は「おっさんのおひとり様」でどれだけ楽しめるかだ。さてさて、どうなることやら。
車中泊用ハイエースのDIY

車中泊でよくある、「あ~、箸どこ行った!!」を何とかする

調理している時に箸が見つからず、イラっとする。まだ、基地(ハイエース)内部では道具の定位置が定まっていないのでどこに行ったか解らなくなる。そのな悩みをDIYで解決しました。
車中泊用ハイエースのDIY

ハイエースにテレビが来た・へんてなを作る

実家で眠っていたテレビを見つけ、ハイエースに設置してみる。車の揺れに耐えられて且つ、設置場所の移動が簡単と言う命題におっさんが挑みました。クリップで挟むだけなんですが、そんな単純なはずなのに、失敗もあって何とか完成しました。
車中泊用ハイエースのDIY

ハイエース内の換気用FANを作ってみる

扇風機を偶然100均で見つけ、換気用FANに使えそうだと言うことで、車内FANを作ってみました。外向けの換気設備が出来て、これで車内での調理もグッとしやすくなったことでしょう。まだ、やってないけど・・・