車中泊用ハイエースのDIY

車中泊用の灯りとして、ポータブル電源から電力を取るLEDライトで灯りをDIYする。

車中泊中の灯りはこれまでスノーピークの「ほおずき もり」をメインに使って来たが、電池切れや車内を転がり捜索すると言った不便があった。そこで、ポータブル電源を使ったLEDライトも併用しようと思い、アマゾンでポチッと購入したLEDライトを車中泊仕様にカスタマイズしてみました。
車中泊用ハイエースのDIY

ハイエース内装の背骨とも言えるDIYで作った側面ハンガーを延長したい

前回苦労して作った側面のハンガーだが、ちょっと短い気がする。ハンガーを延ばし、前側は繋いでコの字型にしたい。これができれば、収納力もアップしそうなんだけど・・・問題は強度が足らなさそうなところかなあ・・・さて、ハンガー延長計画は成功するでしょうか?
おっさん一人旅

サラリーマンの強い味方、有給休暇を取って能勢で車中泊のお試し旅

3月に入りサラリーマンとしては期末を迎える時期となった。来期に入れば残った有給休暇はお流れとなってしまう。少しでも消化せねば・・と言う思いを胸に、何の予定も無いがとりあえず有給休暇を取ってみた。その休暇を使って、ダラダラ車中泊を実施。いや~、気持ちのいい車中泊でした。
車中泊用ハイエースのDIY

ドリンクホルダー無いじゃん!ハイエースのセンターコンソールをDIYする

ハイエースのセンターコンソールはドリンクホルダーは無いし、蓋部分に物を置くと下の物が取り出せないし・・色々と突っ込みどころが多い仕様なので、おっさん仕様に作り替えてやりました。
レザークラフト

バレンタインのお返しに姪っ子の要望で筆箱を作ってみる。なかなかいい感じ。量産しよう~

姪っ子からもらったバレンタインチョコのお返しにアラフィフのおっさんが筆箱を作ってプレゼントするお話。出来上がった筆箱はどちらかと言うとおっさん好みの仕上がりで果たして小学校6年の女子は喜ぶのでしょうか?
レザークラフト

おっさんが余った革で作る。レザークラフトの免許証専用のケースをDIYしてみる。

友達から頼まれた免許証専用のケース作り。「何時でもいいよ」と言われ、早くも1年と半年・・・いい加減作らないと・・でも作ってみると、意外といいかも。自分用にも作ってみようかなあ~
車中泊用ハイエースのDIY

車中泊では必須!ポータブル電源「RIVER 600 Pro」のハイエース車内定位置をDIYする。

ハイエースにはポータブル電源の「RIVER 600 Pro」を積んでいる。これは無くてはならないアイテムだが、結構な存在感があり、どこに設置するか難儀している。そんな、「RIVER 600 Pro」だが、運転席でも後部居住空間でも使える場所に鎮座していただくために、ここにしました。
おっさんと雪山

2022年1月、ダイナランドは氷点下・・それでも車中泊でおっさんはご満悦でした。

サラリーマンの特権、有給休暇を使ってガラガラのダイナランドにスノーボード、車中泊の旅行に行ってきました。おっさんの体力はまだまだ健在で、車中泊の課題も見つかった旅行になりました。
車中泊用ハイエースのDIY

車内を転がる、あいつ「SRS-X1」をどうにかする!

SONYの「SRS-X1」をハイエースに持ち込むと転がる転がる・・何とか、安定して音楽が聴けるように車内に吊ってみたい。但し、取り外しが簡単で、且つお安く仕上げる必要がある。さてさて、できますでしょうか?
車中泊用ハイエースのDIY

車中泊仕様のハイエース車内の収納力を帆布・革素材を使ってアップさせる

ハイエースで車中泊するときに「あれどこ行った」となる問題について、特に必要なものを定位置に入れておく収納アイテムを作ってみました。